伐採記事一覧

樹木伐採。稲沢市

2020年01月16日(木)
こんにちは、レゴーニの小野寺です。 ここ数日急に寒さが増してきましたね。皆様風邪など引かれない様にお気をつけてお過ごしください。   さて、稲沢市にて庭木伐採を行いました。     建物を覆っていた樹木も無くなりすっきりしましたね。 伐採は景観をよくするだけでなく、防犯(侵入・放火など)の効果も期待できますよ。   伐採をご検討中でしたら是非、レゴーニをご用・・・

記事を読む »

樹木伐採。名古屋市中川区

2020年01月09日(木)
こんにちは、レゴーニの本間です。 名古屋市中川区の庭木伐採を行ってきました。     門を越えて直ぐの所にある樹木ですが、シンボルツリーとしてこの様な場所に植えられている家も多いですよね。   大きくなりすぎてご自身で手入れが難しくなった場合、業者に手入れを依頼する事になるかと思いますが費用もかさみますし、依頼する手間もかかりますよね。   もし、ご不要に思・・・

記事を読む »

樹木伐採。名古屋市昭和区

2020年01月07日(火)
こんにちは、レゴーニの本間です。   名古屋市昭和区の庭木伐採に行って来ました。     庭木は壁ギリギリに植えられ、その後斜めに成長していった様です。 壁を傷つけてしまわない様に最新の注意を払いながら作業を行いました。       壁や敷地の角など、ご不安な場合でも作業が可能なケースも多くあります。ご相談・お見積りは無料ですので是非、お・・・

記事を読む »

樹木伐採。名古屋市西区

2019年12月26日(木)
こんにちは、レゴーニの本間です。 今年も残す所1週間をきりましたね。年末の忙しさから体調を崩られる方も多いので、体調管理に気を付けてお過ごしください。   さて、名古屋市西区の伐採作業に行ってきました。   出入口や窓を覆う様に生えていた樹木を伐採した事で日当たりも良くなり、すっきりとさせる事が出来ました。         庭には置石や植・・・

記事を読む »

樹木伐採。稲沢市

2019年12月24日(火)
こんにちは、レゴーニの小野寺です。 今年の冬は比較的暖かい日が続いてますね。その影響か、庭木も例年より生い茂っている様に感じます。   さて、稲沢市にて樹木伐採を行いました。   2階建ての家と変わらない高さの大きな樹木の伐採と、フェンスに沿って植えられた庭木を伐採し、庭全体をすっきりとさせました。   大きな方の切り株はチェンソーと変わらない程の太さです。 &nbs・・・

記事を読む »

樹木伐採。名古屋市瑞穂区

2019年12月23日(月)
こんにちは、レゴーニの本間です。 今週はクリスマスですね。最近は個人宅でも庭に飾りを付けている家を多く見かけます。 すっきりした庭に、お気に入りの飾りつけを付けてクリスマスを楽しむのも良いかもしれませんね。   さて、名古屋市瑞穂区の伐採作業を行いました。 お客様ご指定した樹木のみ伐採を行いました。   大きくなりすぎてご自身で手入れが出来ない樹木や、落ち葉清掃が大変な落葉樹の・・・

記事を読む »

樹木伐採。名古屋市緑区

2019年12月20日(金)
こんにちは、レゴーニの小野寺です。   名古屋市緑区にて樹木伐採と枯葉・雑草の除去作業を行いました。     作業後はスッキリし、人が通れるスペースもしっかり確保できました。 伐採と同時に落ち葉や雑草の除去もご依頼頂けますので、お困りの場合は是非お気軽にご相談下さいませ。   御見積は無料!ご連絡お待ちしております!   ・・・・・・・・・・・・・・・・

記事を読む »

こんにちは、レゴーニの小野寺です。 名古屋市瑞穂区にて伐採・部分伐採を実施しました。     手前の大きく成長した樹木は上の部分を伐採し一部の枝を残す様に仕上げ、残りの樹木は根本から切る伐採を実施しました。   残しておきたい樹木もあるけれど、庭をすっきりさせたい!という方は伐採と部分伐採を組み合わせる方法がお勧めですよ。   愛知・名古屋にある庭木でお困り・・・

記事を読む »

樹木伐採。愛知県半田市

2019年12月03日(火)
こんにちは、レゴーニの本間です。 あっという間に今年も最後の月になり忘年会の時期となりましたね。皆様、体調に気を付けてお気を付けてお過ごし下さいませ。   さて、半田市にて隣家との間に植えられた樹木の伐採を実施しました。     プライバシーの観点などからここに樹木を植えられる方も多いかと思いますが、枝や葉が広がると直ぐに越境しやすく、定期的な手入れが求められる場所と・・・

記事を読む »

こんばんは、レゴーニの小野寺です。   今日は普段私達が使用している道具をご紹介したいと思います。   今回ご紹介するのは、伐採道具の中で最も使用頻度の高いチェンソーについてです。 一つ目は高性能で使いやすく、言わずと知れたメーカーの「ゼノア」のG5201Pという製品です。     造園関係や、林業の方々にも愛用者が多いメーカーで、この型番はパワーもありバー・・・

記事を読む »

« 前のページへ - 次のページへ »