こんばんは、レゴーニの小野寺です。 先日、愛知県豊明市にてカイズカイブキの伐採を実施しました! 空き家になりお手入れするのが難しくなったためご依頼いただきました。 カイズカイブキは触れると細かい葉がポロポロ地面に落ちるので下にブルーシートをひいて作業する様にしてます。おかげで最後の掃き掃除がだいぶ楽でした。 【伐採前・伐採後の写・・・
記事を読む »
こんばんは、レゴーニの小野寺です。 本日、昭和区にて伐採作業を実施しました。 切り倒すと危険なのでいつものように上の方から少しずつ短くしていきました。 敷地が狭くて道路に近いので注意するポイントが多かったですが無事、作業終了しました。 電線にあたるほど大きくなっていたのが伐採してとてもすっきりしました(^^)/ 伐採したのは2本・・・
記事を読む »
こんばんは、レゴーニの小野寺です。 先週に比べると少し肌寒さを感じるくらいに戻った感じがします。こういう時期ほどしっかり体調管理したいと思います。 さて、先日松の木の伐採を行ったのでご紹介したいと思います。ちなみに私は松ヤニがチェンソーの刃につくので一番最後に切ることが多いです。 何年もお手入れしてない状態で今後もそのままになりそうな松を伐採しました。ご近・・・
記事を読む »
こんばんは、レゴーニの小野寺です。 今回は愛知県あま市にて植木の伐採を実施しました。 しっかりと安全に作業していきます(^^)/ 危なくないよう上の方から順に伐採していきます。 だいぶすっきりしましたね! 2トントラック3杯分の庭木を伐採・処分しました。 お客様にも喜んで頂けたのでよかったです。 ご自分でお手入れできなくなった場合や、空き家の庭木の伐採など・・・
記事を読む »
こんばんは、レゴーニの小野寺です。 伐採業をやっていると遠方にお住まいの方からご依頼を受ける機会があります 東京にお住まいの方が所有する名古屋にある空き家の木を切りたい、といったケースです。 レゴーニでは遠方の方でもご依頼いただけるよう、お立ち合い無しでもLINEやメールを活用してしっかりと打ち合わせ頂けます。 現地調査、見積もりスピード対応でおこないます! 是非お気軽・・・
記事を読む »
こんばんは、レゴーニの小野寺です。 だんだん暖かくなってきましたが朝夕はまだ冷え込みますね。体調管理に気を付けましょう。 さて、樹木の伐採を自分で行う方もいらっしゃいますがその場合にはいくつか注意したほうが良いポイントがあります。 のこぎり等を使い、手で切れる太さを越えてくるとチェンソーが必要になってきます。チェンソーは経験がないと「キックバック」という、・・・
記事を読む »
最近は急に暖かくなり、春の訪れを感じ始めています。 名古屋の開花予想は3月21日のようです。あと少しですね。 今年も満開の桜が楽しみです^ ^ さて、暖かくなってきて桜の開花と同じように庭の雑草も生え始める時期がきました。本格的な雑草の季節がやってくる前に一度庭をスッキリさせませんか? 今のうちに除草剤を撒き、これから夏にかけて雑草の成長を抑えるための対策も行なっています。雑草予防するなら・・・
記事を読む »
こんばんは、レゴーニの小野寺です。 名古屋市南区のお客様より庭の伸び過ぎたシュロを切ってほしいとご依頼いただき昨日伐採を実施しました。 切り倒すスペースがあまりなかったため上から順に細かく伐採していきます。シュロは風の影響を受けやすいので当日風が強くならなくて助かりました(^^) 伐採後はとてもすっきりした印象になりました。風が強い日などには倒木するんではないかと怖い思・・・
記事を読む »
以前、伐採をご依頼いただいた瑞穂区のお客様より、追加で庭木や月極駐車場に生えている植木の伐採をご依頼いただきました。何度もご用命いただけてとても光栄です(^^)/ 前回に比べると小ぶりの木が多かったですが、カイズカイブキなど枝がかさばる種類が多かったので枝を細かくする作業が大変でした。処分した植木は2トントラック2杯分になりました(^^; お庭もさらに明るくなり月極駐車場は庭木が無く・・・
記事を読む »
先日、名古屋市瑞穂区にて庭木の伐採作業を実施しました! 60歳以上の木が多く、記念樹などもありましたがお手入れにかかる費用や防犯面、ご近所迷惑などを考えてこの度ご依頼いただきました。 【伐採前と伐採後の様子】 処分した木の量は2トントラック3杯分で重さは1.5トン以上になりました! いつも思いますがすごい重さですよね(^^; &・・・
記事を読む »