こんにちはレゴーニの本間です。 今回は普段、伐採作業で使用している道具をご紹介します! 1つ目は伐採に欠かせない道具「チェンソー」です。 主に大木用と枝などの小木用で2種類を使い分けています。 写真の大きなチェンソーはZenoah(ゼノア)の G5201Pという製品 、バー長は50cmです。 バー長とは刃の長さの事で、50c・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの小野寺です。 新型コロナウイルスによる感染拡大防止の対策として行われていた(第2波)非常事態宣言の解除やイベント制限などが少しずつ緩和されてきましたね。 感染者が減っているのは嬉しい事ですがその反面、第3波・第4波への影響も心配です。 レゴーニでは、引き続き感染予防を徹底して営業を行うと共に、お客様の安心安全を第一に考え非面談・お立合い不要でのご依頼・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの丸山です。 さて、お客様からお問合せのお電話を頂いた際に、「かなり範囲が広いですが大丈夫ですか?」というご質問や「かなり大きな木を伐採してほしいのですが大丈夫ですか?」というご質問を頂く事がありますが、レゴーニは大規模な草刈り伐採が大得意です! 【過去の実績一例】 床上操作式・小型移動式クレーン、高所作業車な・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの本間です。 延べ作業員16名を投入し、猛暑の中でしたが無事、伐採作業を完了しました。 今回の作業で特に苦労したのは伐採した樹木の運び出しと積込でした。 住宅前の道路が狭く車やトラックを止められなかった為、伐採したものを運び出すには人力で運ぶしか方法がなく猛暑の中、かなり苦労しました。 現場から軽トラックまでの・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの本間です。 以前、伐採・草刈りなどの作業でご用命頂いたお客様からこの夏もご依頼を頂き、今後は定期的に管理をさせて頂く事となりました。 今回は敷地全体の草刈りと自然生えの伐採を行いました。 建物周辺もスッキリしました! 引き続き良好な状態が維持出来る様しっかり管理していきたいと思います。 レゴーニ・・・
記事を読む »
台風10号が接近していますね。離れていても暴風や大雨などの影響があるので皆様十分お気をつけてお過ごしください。 8月後半~9月の台風シーズンになると、倒木を心配して事前に伐採しておきたいという方や、倒木してしまった木の撤去のご依頼が増えてきます。 【倒木の恐れがある危険な木】 ・枝葉が広がっている繁茂した木 ・根や樹木の一部が腐食している ・高木 空き家に植えられた庭木などは、手入れ・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの小野寺です。 名古屋市中川区にて部分伐採を実施しました。 弊社では伐採や剪定の他に部分伐採も実施しています。 「樹は残しておきたい。でも、すっきりさせたいさせたい・ご近所迷惑は避けたい。」 この様な場合、一部の枝を伐採してしまう部分伐採がお勧めです。 お客様のご希望・ご要望をしっか・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの丸山です。 猛暑日が続いてますね。環境省のHP「熱中症予防情報サイト」によると28℃を超えると熱中症患者が増加するというデータがある様です。皆様、十分にお気をつけてお越しくださいませ。 さて、レゴーニでは伐採・剪定・草刈り等の規模を問わず、ご依頼を承っております。 ご自宅は勿論、その他ご所有されている空き地や駐車場用地など・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの丸山です。 さて、伸びすぎてしまった庭木・植木。 ご自身で手入れする事が難しくなり放置していませんか? 電線などの障害物にかかっている。 強風で倒れてしまわないか心配。 ご近所迷惑になっている。 この様な庭木の事でお困りでしたら是非、レゴーニをご用命くださいませ。 ◆屋根より高い木の伐採・剪定もお任せ下さい!・・・
記事を読む »
こんにちはレゴーニの小野寺です。 名古屋市内の法人様より、名古屋市名東区にあるマンション敷地内の庭木伐採をご依頼頂きました。 樹木で覆われているお部屋は伐採によって日当たりが良くなった様ですね。 マンション等の集合住宅では、景観・害虫・枝などの越境問題の他に、居住者様からのご要望を考慮しなければならない場合もあるか・・・
記事を読む »